2008年12月26日金曜日

DAYTONA(デイトナ)RIDEMIT 014 完全防水グローブ

夏から初めての原付に乗りはじめ、あまりの寒さに死の危険を感じ始めた11月。
金欠ながらも、我が命をこの世に繋ぎ止める為に予算を捻出して11月末に購入して使っている
DAYTONA社の完全防水グローブ RIDEMIT #014 のレビューをば…



・見た目
まず、届いて驚くのが見た目。
当方、黒を買ったように思うんですが、黒というよりガンメタリックっぽい感じだったような気がします。

んで、つけて見るとマジンガーZと言われました。
まぁ、レザーグローブとかと比べると格段に格好悪いですが
死の危険を感じる2輪の冬場に格好とか言ってられません。

・防寒性能
んで防寒性能は、30km/hで走ってる分には30分は大丈夫なんじゃないかと…
(12月30日、久しぶりに30分程走りましたが、30分持たないかもしれません。
結構、直に中指とかの先が痺れてくるというか痛いというか、そんな感じだったように思います。
ちなみに、その時の最寄の観測所で記録されてる気温は7.4℃~7.9℃,風速7~8m/s,湿度約50%
これから、もっと寒くなるんでしょうねぇ…)

それ以上で走行してますと20分~30分ぐらいで
マジンガーZな見た目のRIDEMIT#014をもってしても手は冷たくなります。
もしかすると、インナーグローブとかを一緒に使用してみると良いのかもしれません。

また金銭面で余裕が出来たらインナーグローブ買ってレビューしてみたいと思います。

ただ、ホームセンターで買ったウエットスーツ素材で完全防水!みたいな感じの
文句が書いてあった千円ちょっとの汎用グローブよりかは防寒性能高いです。

当たり前か…防寒とは書いてなかった気がする。
確かに嘘はついてない…書いてなかったんだから。クソッ!ヤラレタ。
(※ケチって、汎用グローブを買ってしまっただけです。)

・操作性
このグローブをつけることで操作性は、まぁ、着けないときよりは落ちると思いますが
それほど気になりません。
乗り始めの寒さが気にならないおかげで、操作性の悪さが吹き飛ぶとか
そういうプラス面によって相殺されるとかでは無いです。
もしかすると慣れてしまったのかもしれません。

圧倒的にグリップを純正から少し太めのグリップに変えたときの方が
操作性の悪さの体感がありました。

・防水性能
防水性能は抜群です。表面がゴムっぽいので染み込むはずもありません。
中指と薬指の付け根部分に縫い目がありますが、この商品の説明にある
すくい縫いというやつの効果でしょうか?縫い目からも染み込んできません。

以上。紹介終わりです。
自分は結構満足しているというかあきらめているというか…
これだけ、ごつい造りしてて手が冷たくなってくるのは、もう仕方ないんだろう…みたいな
まぁ、まだインナーグローブ試してませんから、インナーグローブを併用することで
鬼に金棒となることを期待して…

追記:自分は11月末時点の最安値3600円で購入したので
    上記リンクのショップはえらく安いです。
    嗚呼…1ヶ月我慢s出来るかっ!

0 件のコメント: